今日はハンドメイドで1番人気のピアス作りに挑戦しましょう!
パーツを組み合わせるだけなので簡単ですが個性が光るアイテムです。
◇必要なもの
- 先丸ペンチ
- 先細ペンチ
- ピアスフック
- 9ピン(棒パーツ)
- 丸カン
- お好きなビーズ(今回はさざれ石とシェルパーツ)
それでは早速作っていきましょう!
1》ビーズの組み合わせを考える
ビーズをどんな風に組み合わせるか机に置いて考えましょう。何色にするか、何粒にするか、どの大きさにするか…組み合わせは無限大です。
今回は一番下にシェルパーツをぶら下げるデザインにして、ターコイズ2粒の上にクリアを3粒にしてみました。
2》9ピン(棒パーツ)を閉じます
ビーズの配置が決まったら9ピンの真っすぐになっている方を先丸ペンチでくるっと丸く閉じましょう。下の丸くなっている部分と向きを揃えたほうが綺麗に仕上がります。
3》丸カンでシェルパーツを付けます
丸カンで9ピンとシェルパーツをつなげましょう。この時丸カンを使う数によってパーツの向きが変わるので、お好みにカスタマイズしてください。私は今回、ピアスをつけた時に前からシェルのハート型がわかるように付けたかったので、シェルパーツにつけた丸カンをそのまま9ピンと組み合わせました。
4》フックを取り付けます
パーツを組み合わせたら最後にピアスフックの部分とパーツをつなぎ合せましょう。金属アレルギーの方はこのフックを樹脂やステンレスのものに変更したりするといいです。
5》向きを確認して完成
パーツをすべて組み合わせたら、一度持ち上げて向きなどを確認しましょう。あっという間にハンドメイドピアスの完成です♡